我が家の寝かしつけ方法

こんばんわ。しりパパです。

今日はまるの寝かしつけのときに想うことを紹介させていただきます。

マンガで描いた頃はまるが生後8ヶ月くらいの頃の出来事です。

最近(1歳半)でも、基本はこの添い寝トントンスタイルで寝かしつけていますが、

 

「目をつむってからプラス5分程トントン」するようにしてから、割とこの「背中センサー」をクリア出来るようになった気がします。

 

当時はマンガにも描かれているふわふわ生地のタオルを握って、顔に近づけるのがまるなりの睡眠導入の儀式だったようです。

 

(この儀式も月齢と共にまさかの進化を遂げることになりますが、追ってエピソード紹介して参ります)

 

今でも長いときは寝かしつけに1時間かかることもあり
カッパ妻と僕が7:3位で役割交代しながらやっていますが、

 

ママ友の皆さんのお話を妻から聞く中で、

ずっと横で添い寝せずに、一人で眠れるように「ねんねトレーニング」にそろそろチャレンジしようと考えています。

 

本当は19年末から開始したかったのですが、

今年2月初旬の引っ越しが落ち着いてからにしよう…ということで今に至っています。

 

というわけで、カッパファミリーでは2月後半からいよいよ、本格的な「ねんねトレーニング」が始まる予定です!

 

もしブログをご覧の皆様で、

「我が家はこんな風にねんねトレーニングしたよ」

「失敗談」

などあればインスタグラムにDM or コメントいただければ幸いです。新米両親、絶賛参考にさせていただきます。

(個人的には1歳半でねんねトレーニングって遅いのかな…と不安に思っています)

 

ではでは、本日はこのへんで失礼します。

タイトルとURLをコピーしました