重宝してます、電動鼻吸い器

こんにちわ。しりパパです。
電動鼻吸い器を購入したときのエピソードです。


 

*****
ズズズッと大量の鼻水を吸えた時、言い知れぬ快感があるらしいです(笑)

本当にこの電動鼻吸い器は買ってよかった商品のひとつです!

 

 

漫画の方にも記入しましたが様々なメリットがあるかなと思います。

  • 親が直接吸わないのでウイルス等の感染率を下げられる
  • 鼻の奥の鼻水やネバネバの鼻水まで吸い出すことが出来る
  • 鼻水を放置していると赤ちゃん自身が奥の鼻水をすすってしまうことが減り、中耳炎などのリスクを避けられる

逆にあえてデメリットを上げるとするならば

  • 持ち運びができない(コンセントなので)
  • 洗うのが手動と比べて面倒
  • 場所をとる
  • それなりの音量が鳴る

 

 

基本的に子供が体調を崩す時は外出などは控えると思いますので、外で使えるかどうかはそこまでネックにはなりません。

でも、実家に帰省するときは流石に持っていくのは大変なので、手動の鼻吸い器を使っています。(妻曰く、送りたいくらいだそうです)

 

うちで使用しているメルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)はこちらです。


また、帰省先で使用している手動鼻吸い器はこちらです。薬局にもよく置いてあります。これはこれで、低価格で手を出しやすいし、かさばらないのがいいですよね。

 

赤ちゃんとの相性や、利用シーンはそれぞれだと思いますので、もし購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、参考になれば幸いです!

 

赤ちゃんて、自分で鼻を出すというアクションそのものが出来ないから、鼻水は垂れ放題、詰まり放題…自分の子供として直面して初めてわかったことのひとつでした。

 

自分自身は何歳くらいで、ちーんが出来るようになってたんだろうか、、、

 

ティッシュでかめるようになったら、なったで、一回適当にかんですぐその辺にポイとするもんだから、母に怒られた記憶が蘇ってきました(笑)

 

ではでは、本日はこのへんで失礼します!

タイトルとURLをコピーしました