ふたり目の呼び名

先日お伝えした通り、第二子(女の子)が加わることとなった僕カッパファミリー!
さて、一人目の通称マルちゃんに対して、二人目は何と呼ぶことになるのか…?!

*****
ということで、二人目女の子ベイビーは「ミルちゃん」に決定しました!

決め方はまっこと、あっさりですが、愛情はこってりかけてまいります。
皆さま、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

ミルちゃんの本名はとっても悩みました。

割と早い段階で「女の子」ということは先生から聞かせてもらっていました。

マル(第一子)のときは、僕主導で決めさせてもらったので、
相談の末、今回は女の子同士カッパ妻に決めてもらうことになっていました。

いざ、考え始めたら…
まあ悩んだこと、悩んだこと(笑)

女性ならではの「この名前は嫌だ」だったりのこだわりもあったり。
マルの時以上に、たくさん候補出して、一度候補から外したものを再度復活させたり・・・

ギリギリ1週間くらい前まで決めきれませんでした。

マルのときにも思いましたが、子供の名前って本当に難しいですよね。

親族はもちろん、友人や職場の人と同じ名前って、結構つけづらいものがあるし、
知人の子供と被るのもなあ〜…さらに画数も…とかなってくると、

案外、選択肢って絞られませんか?(悩み)

僕がマルの名前を決めた場合、最終的に画数にこだわるのはやめることにしました。
というのも、いくつか赤ちゃん姓名判断系のアプリを入れていたのですが、
ある時、同じ名前でも、姓名判断の画数の結果が違うことに気づきました。

え?なんで…?と思って調べたら、
画数をジャッジする流派みたいなのがいくつかあるらしく、流派によって大吉だったり吉だったりするとわかったからです。

「りゅ、流派によって違う…?うーん…流派に特にこだわりも無いしなあ…」

「よし、じゃあカッパ流としてどんな名前でも大吉とする!」

と考えるようにして、響きや漢字、呼びやすさ、覚えやすさ、書きやすさ、海外の人でも呼びやすいように…などを軸に候補出しして、絞り込んでいった結果割とスムーズに名前を決めることが出来ました。

終わってみれば、一番最初に口にしていた名前だったので、案外そういうもんなんだろうな〜とも思ったりもします。

ミルちゃんの場合は、カッパ妻はある程度画数も見て決めていたようです(^o^)
この辺はそれぞれの考え方や大事にされたい軸があると思いますので、良しなに…と思います。

僕が名前候補出しのときに利用した本も紹介しておきますので、よろしければ参考になさってみてください。

姓名判断系の無料アプリも使っていましたが、本は本の良さがあるなと思います。

アプリと違って、広告は無いのはもちろん(^_^;)
ざざーーーっと大量の漢字を一度に見ることで、自分の引き出しに無い文字の出会いがあり、
そこからインスピレーションをもらって、新しい響きを思いつくこともありました。

紹介した本は男の子/女の子どちらも使えるのでオススメです。

男の子用、女の子用に特化した書籍もありますが、男の子向けの漢字でも女の子に使えそうな場合もあり(逆もしかり)、どちらもカバー出来るのでまだ性別がわからないけど、漢字の候補出しくらいはしたいな〜という方や、二人目も計画されている方は長くお得に使えると思います。

赤ちゃんとの出会いをわくわくしながら、
「ああでもない、こうでもない」と将来の勝手な妄想をしながら、家族一緒に名前を考える時間も幸せなひとときですよね。

では本日はこの辺で失礼します。

タイトルとURLをコピーしました